株式投資

5/7 GW明け株式市場『1942 関電工 エントリー』

本日は、GW明けと言うことで、

サラリーマンとしては、憂鬱な日ですが、株式投資家としてはワクワクした日だったのではないでしょうか。

早速ですが、本日の株式相場について、振り返っていきたいと思います。

本日の相場は思っていたほど、荒れた印象はなく、全体的に株価が上がっている印象でした。

まずは、全体の地合いを見ていきます。

地合い

・日経225

窓を開けることもなく静かに相場が開き、最終的には陰線をつけました。

始値36903円 終値36779円

36000円、37000円、38000円の切りの良いところは意識されているようで、本日は37000円のところで上げ止まっている様子。

ただ、私的には37000円のラインはそこまで強くは意識されていないかと思ってます。

チャートを見た感じだと、38000円のラインの方が、意識されているように見えるので、明日以降、このラインの攻防を注視していきたいと思っております。

続いて、TOPIX

・TOPIX

TOPIXも印象としては、静かな1日でした。

3/27から4/7の下落を何もなかったかのように上昇し、株価を戻してきました。

紫のラインが200日線になりますが、このラインをローソク足が跨ぎました。

明日以降、このラインを大きく超えていくのか、あるいは跳ね返って下に下がるのか、動向を注目したいと思います。

続いて個別銘柄について、

日経225は陰線をつけましたが、個別銘柄を見ていくと、全体的に上昇している銘柄は多いと感じました。

個別銘柄

本日、チャートの動き的に強いなと感じた銘柄は下記の通り。

※買いを進めている訳ではございません。どちらかと言うと今後追いかけたい銘柄。

  • 9302 三井倉庫ホールディングス
  • 7453 良品計画
  • 6701 日本電気
  • 3563 FOOD & LIFE COMPANIES
  • 8267 イオン
  • 8227 しまむら
  • 1942 関電工
  • 7011 三菱重工業
  • 7013 IHI
  • 8630 損保ホールディングス
  • 9418 U-NEXT HOLDINGS
  • 7649 スギホールディングス

※全銘柄追っている訳ではないので、他にもいっぱいあるかと思います。

その中で、前々から狙っていた、「1942 関電工」にエントリー
(前場寄り付き 2862円買い)

1942 関電工

・綺麗な右肩上がりのチャート。

・2800円がダウになっていることを確認して、買いでエントリー。

・2862円×1000株(信用取引)

・損切りラインは、2700円あたりを想定。

・GW休暇前5/2のローソク足の位置を想定しておりましたが、本日少し窓を明けてスタート。

・これまでのチャートの勢いそのまま、ローソク足は上昇。

■関電工の含み益

デイトレでもあざーす。って感じですが、投資スタイルはスイングトレードなので、保持したいと思います。

明日以降、爆上げを期待しております。

今週の5/8と5/9は決算発表が多いので、注意して取引をしましょう。(本決算多め)

※特に短期、中期トレーダーはむやみにトレードをしないこと。

5/8 決算発表・・・175件

トヨタ自動車(4Q)任天堂(4Q)ソフトバンク(4Q)武田薬品工業(4Q)ダイキン工業(4Q)NTTデータG(4Q)富士フイルムHD(4Q)MTG(2Q)BASE(1Q)SBIインシュアランスG(4Q)など

引用元:バフェット・コード

5/9 決算発表・・・483件

日本電信電話(4Q)リクルートHD(4Q)三菱重工業(4Q)三井不動産(4Q)パナソニックHD(4Q)日本製鉄(4Q)ユニ・チャーム(1Q)クボタ(1Q)川崎重工業(4Q)旭化成(4Q)SBIHD(4Q)マツキヨココカラ&カンパニー(4Q)明治HD(4Q)SCREENHD(4Q)SGHD(4Q)住友金属鉱山(4Q)ミネベアミツミ(4Q)しずおかフィナンシャルG(4Q)JX金属(4Q)京成電鉄(4Q)東急不動産HD(4Q)ブラザー工業(4Q)FOOD&LIFE COMPANIES(2Q)九州旅客鉄道(4Q)ヒロセ電機(4Q)東京建物(1Q)日本ハム(4Q)日油(4Q)ispace(4Q)アンジェス(1Q)オンコリスバイオファーマ(1Q)アドバンスト・メディア(4Q)日本ファルコム(2Q)日本ホスピスHD(1Q)アイビス(1Q)ステラファーマ(4Q)コラントッテ(2Q)サスメド(3Q) など

引用元:バフェット・コード

引用元:SBI証券 決算発表スケジュール(国内株式)

来週も多いですね∑(゚Д゚)

それでは、明日もお仕事頑張っていきましょう!